
こうきょうじ
幸教寺(大阪府)


霊園詳細
■ 寺院名
浄土真宗・幸教寺(こうきょうじ)
※宗派に関係なく納骨できます。
※宗派に関係なく納骨できます。
■ 寺院の特徴
幸教寺は、1953年(昭和28年)に開創。
観光寺院などのように広大な境内地や文化財などはございませんが檀信徒や地域住民の皆様に親しまれ支えられてきました。
しかし、近年「葬式仏教」と揶揄されるように弔事でしか寺院や僧侶、仏教と出会う機会がなくなってきたように思います。
お釈迦様は、2,500年前のインドで生きる人々に教えを説かれておりました。
そのお釈迦様に習い、幸教寺は「心と身体の健康」をテーマに生きる仏教へとシフトチェンジした新しいお寺として活動しています。
観光寺院などのように広大な境内地や文化財などはございませんが檀信徒や地域住民の皆様に親しまれ支えられてきました。
しかし、近年「葬式仏教」と揶揄されるように弔事でしか寺院や僧侶、仏教と出会う機会がなくなってきたように思います。
お釈迦様は、2,500年前のインドで生きる人々に教えを説かれておりました。
そのお釈迦様に習い、幸教寺は「心と身体の健康」をテーマに生きる仏教へとシフトチェンジした新しいお寺として活動しています。
■ 寺院所在地
大阪府大阪市生野区中川西2-16-7
■ 必要書類
・依頼者住民票の原本または免許書のコピー(両面)
またはマイナンバーカードのコピー(表面)
・納骨自認書(梱包キットに同梱されております)
・火葬許可証・埋葬許可証・改葬許可証いずれかの原本
※改葬許可証はお墓の整理をされる方が必要です。
※書類等(火葬許可証・埋葬許可証)がないお客様はご相談下

戒名(法名)をお持ちの方・俗名で納骨される方
大切なご先祖様をお寺が責任を持って永代にわたるご供養の全てを行います。
※他寺院、他宗派で授かった戒名でも、戒名を変更せずに納骨できます。
送骨納骨
一霊位(中箱)\30,000(税込・送料込み)
持込納骨
一霊位(中箱)\35,000(税込)
送骨納骨
一霊位(大箱)\50,000(税込・送料込み)
持込納骨
一霊位(大箱)\55,000(税込)
プラン内容
■ 送骨納骨
梱包キット中サイズ(骨壺4寸・5寸)となります。
何霊位でも納骨できます。
管理費、年会費、永代供養料が含まれております。
宗旨宗派は問いません。(納骨後は浄土真宗の読経となります)
納骨後に寺院の檀家になる必要はございません。
年4回の読経(正月、春の彼岸供養、お盆供養、秋の彼岸供養)は、お寺の都合で行いますので一般参列は出来ません。
持込納骨で納骨法要をされる場合は別途30,000円となります。
プラン内容
■ 送骨納骨
梱包キット大サイズ(骨壺6寸・7寸)となります。
何霊位でも納骨できます。
管理費、年会費、永代供養料が含まれております。
宗旨宗派は問いません。(納骨後は浄土真宗の読経となります)
納骨後に寺院の檀家になる必要はございません。
年4回の読経(正月、春の彼岸供養、お盆供養、秋の彼岸供養)は、お寺の都合で行いますので一般参列は出来ません。
<span style="color:red;">持込納骨で納骨法要をされる場合は別途30,000円となります。</span>

納骨お申し込み・お問い合わせ